EC-CUBEでの開発を行っていると、LPなどから直接カートに商品を追加したいという要望はよく耳にします。CSRF対策のために正式なトークンを持ったフォーム以外からはデータの送信を受け付けないような仕組みになっており、こ […]
eccube.yamlでparametersにenv()を配列形式で指定したところ怒られました。 env(XXXXXXXXXXXX): – 1 – 2
3系ではindex_dev.phpによってIP制限を指定した上でデバッグモードを実行することができましたが、4系では標準のEC-CUBE内にindex_dev.phpが用意されておらず、環境変数や.envでAPP_ENV […]
EC-CUBE4では商品等のCSV一括取り込みを行おうとすると、「ファイルのサイズが大きすぎます(10MB)。有効な最大サイズは5 MBです。」というエラーが出ることがあります。 これはmax_upload_sizeなど […]
エンティティやその他オブジェクトにプロパティを追加するカスタマイズを行なった時にNoSuchPropertyExceptionが発生することがあります。 EC-CUBE/SymfonyではtwigからProduct.ho […]
EC-CUBEではデバッグモードでアクセスするSymfonyToolbarによってフォームやデータベース等、様々な情報を得ることができる。 ただ場合によってはAn error occurred while loading […]
※この記事では暗号化と言えばハッシュ化も含むこととします。 権限管理が複雑なモール型・テナント型ECサイト等ではサイト内での権限や所属によってパスワードのハッシュ化・暗号化要件が異なるということがあります。 だけどもMo […]
EC-CUBE4で追加された機能、「その他の明細」ですが非常に便利ですよね。 商品じゃないけどよく受注に追加したいような明細を今までは「商品」として登録するかオプション系のプラグインを用いるという手法をとることが多かった […]
今回はみんな大好きEntityManagerの話題です。EC-CUBE3系でも4系でもデータを取り出したり保存したり、たくさん使われていますね。 その人気者のEntityManagerもたまに閉じこもってしまうことがあり […]
管理画面にアクセスをするとどのページでもシステムエラーが発生しました。大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡ください。とだけ表示され、うんともすんとも言わなくなってしまう場合があります。
EC-CUBEでは必須項目のフォームを空欄で送信すると「入力されていません。」というエラーメッセージが表示されます。 簡単にバリデーションできる便利なEC-CUBEのフォームですが、「入力されていません。」というメッセー […]
プラグイン導入やカスタマイズ含め、サイト運営を行っているとシステムエラーが発生することがあります。 システムエラーは画面を見ても原因がわからないので、まずログを確認して対応することになります。